山 行 報 告
2025/ 2/18〜19  尾瀬    メンバ(記録):臼井

三平峠  ワタスゲ  沼尻休憩場   平滑ノ滝 ニッコウキスゲ 
尾瀬沼と燧岳  三平下       

【コースタイム】

 (7月18日[金])

 自宅==大清水→三平峠→三平下(南岸道)→沼尻平→見晴キャンプ場→ 赤田代→三条の滝→見晴キャンプ場(テント泊)

 (7月19日[土])

 見晴キャンプ場→沼尻平(北岸道)→大江湿原→三平峠→大清水==
自宅

【記 録】

 (7月18日)

 
18日の朝4時半ごろ自宅を出て7時45分頃大清水の駐車場に到着。 駐車場は満杯に近くあと2,3台しか止まれない状態でした。

 準備をして直ぐに出発し、ギリギリ8時発のシャトルバスで一ノ瀬まで行きました。

 岩清水の水場は飲料不可になってしまっていたので、冷たい水で汗を拭うだけにした。

 尾瀬沼南岸道を通って沼尻平へ途中の小沼湿原にはワタスゲが咲いてた。

 新しくなった沼尻休憩場で小休憩して見晴キャンプ場へ向かう。

 テントを張って三条の滝を見に出かけるが、思っていた以上に時間がかかり平滑ノ滝を見て引き換えす途中、16時近くに東電小屋への分岐付近で見晴から三条の滝を見に行く二人組に会う。

 往復3時間位掛かりそうだと伝えたが、行ける所まで行ってみると言いながら向かって行った。

 16時半ごろキャンプ場に戻り、ビールを飲んでのんびりする。


 (7月19日)

 
4時半ごろ起き、6時半に出発。白砂峠へのの登りは涼しいせいか昨日の下りより楽に感じられた。昨日と同じ沼尻休憩場で小休止して、大江湿原に向かって北岸道を行く。

 大江湿原での満開のニッコウキスゲを期待して行ったが思っていたより少なかった。

 12時のシャトルバスに乗れるように一ノ瀬に向かって下って行き、シャトルバスが止まっているのが見えたので丁度間に合ったと思ったが、12時30分発で40分間半壊した休憩所の脇にあるテントで待ってくれと言われた。

 40分も待つのもシャクに障るので歩くことにする。途中大清水から歩いてくる人、十数人とすれ違う。やっとの思いで、13時ころ駐車場に着く。